北海道立近代美術館

Research
コンテンツ一覧

河本 真夕

職位

学芸員
2025年4月現在

調査研究テーマ

  • 北海道の美術
  • 西洋(スペイン)美術 
  • キリスト教美術
  • エコール・ド・パリ

主な担当展覧会

  • アール・ヌーヴォー 自然を映しだすガラス(北海道立近代美術館、2023年)
  • 札幌国際芸術祭 SIAF2024・北海道立近代美術館会場 1924-2024 FRAGILE[こわれもの注意](北海道立近代美術館、2024年)
  • ウィズ・キッズ ’24 なぜこのかたちなの?(北海道立近代美術館、2024年)
  • ウィズ・キッズ ’24 さいきょうのざいりょう(北海道立近代美術館、2024年)
  • mima-no-me #みまのめ VOL. 10(北海道立三岸好太郎美術館、2024年)
  • 星の瞬間 アーティストとミュージアムが読み直す、Hokkaido(北海道立近代美術館、2025年)
  • リーヴル・ダルティスト ―芸術になった本 ルオー、ダヴィッド、マティス、シャガール(北海道立近代美術館、2025年)
  • 金閣・銀閣 相国寺展 若冲・応挙・芦雪 ―禅文化の名宝と美(北海道立近代美術館、2025年)

主な執筆

  • 「ナバレーテ《聖ラウレンティウスの埋葬》におけるロヒール作品の受容」『美術史論集』19号、神戸大学美術史研究会、2018年2月 
  • 「ナバレーテ・エル・ムード《聖ヤコブの殉教》ー描かれた涙とエル・エスコリアル修道院聖具室との関連」『美術史』192号、美術史學會、2022年3月(第21回『美術史』論文賞受賞)
  • 「ナバレーテ・エル・ムード作《聖ラウレンティウスの埋葬》に関する一試論ーエル・エスコリアル修道院における聖遺物と祭壇画」『スペイン・ラテンアメリカ美術史研究』23号、2022年4月
  • 「ナバレーテのイタリア滞在をめぐる諸問題ー《キリストの洗礼》を中心に」『美術史論集』23号、神戸大学美術史研究会、2023年2月
  • 「ナバレーテ・エル・ムード作《聖家族》について」『鹿島美術研究』第39号別冊、2023年7月
  • 作家・作品解説『札幌国際芸術祭SIAF2024 北海道立近代美術館会場・展示記録集』中西出版、2024年3月
  • [コラム]「栗谷川健一《北洋博》の人魚像」『札幌国際芸術祭SIAF2024 北海道立近代美術館会場・展示記録集』中西出版、2024年3月
  • 「洋画家・青山熊治の北海道虻田村滞在と《アイヌ》」『星の瞬間 アーティストとミュージアムが読み直す、Hokkaido』展図録、中西出版、2025年1月
  • 論文「パスキン《放蕩息子》(1922年、北海道立近代美術館蔵)の制作背景をめぐる考察 ―画業における位置づけと1920年代後半の「娼館への帰還」主題への転換―」『北海道立美術館・芸術館紀要』第34号、2025年3月

その他

  • 大阪市立大学・大阪公立大学非常勤講師(西洋美術史)、2021~2022年
  • NHK文化センター梅田教室講師(西洋美術史)、2022年
  • 講座「ミケランジェロとそのライバルたち VS.レオナルド・ラファエロ・ティツィアーノ」 美術講座2024〈日本・西洋の美術シリーズ〉、北海道立近代美術館(主催:一般社団法人北海道美術館協力会)、2024年