大学
博物館実習
学芸員資格認定のための単位取得を希望する実習生を受け入れています。
館園実習
概要
令和4年度 北海道立近代美術館 博物館実習(館園実習)
実習時期(予定)
令和4年8月2日(火)~8月10日(水) 日・月を除く7日間
各日10:00~17:00(昼休憩12:00~13:00)
*総実習時間は、7日間×6時間=42時間
実習内容
美術作品取扱、収集・保存・展示・教育普及等、美術館活動についての講義・実務実習
*実習内容詳細・日程については、申込者への受入諾否の通知時(令和4年3月末予定)にあらためて連絡します。
実習場所
北海道立近代美術館(札幌市中央区北1条西17丁目)
実習定員
10名程度
申込
申込資格
- 美学・美術史・美術教育・美術実技等を学び、美術館学芸員を志望する学生。
- 博物館法施行規則第一条による「博物館に関する科目」のうち、「博物館概論」を履修済みであり、その他の科目も在学中に履修済みまたは履修予定の方(応募者多数の場合は、学年が上の方、履修済み科目の多い方を優先します)。
- 実習期間の全日程について無理なく参加可能な方。
申込方法
当館での博物館実習[館園実習]を希望する方は、以下の「博物館実習[館園実習]希望者募集要項」をダウンロードし、
次の2点の書類を準備のうえ、郵送または持参にて直接当館にお申し込みください。
なお、申込みに際しては、「募集要項」の各事項、とくに別紙3「留意事項」を了解のうえ、お申込みください。
- 北海道立近代美術館 博物館実習(館園実習) 申込書(指定書式)
- レポート「館園実習で学びたい事項とその理由」(A4判横書、800文字程度、用紙自由)
申込締切
令和4年3月12日(土) 書類必着
受入手続
提出された書類により実習受入の諾否を決定し、令和4年3月31日(木)までに、申込者本人にお知らせします。
受入受諾の連絡を受けた方については、その後、所属大学との手続きを行います。
連絡先
北海道立近代美術館 学芸部学芸企画課
〒060-0001
札幌市中央区北1条西17丁目
TEL:011-644-6883
見学実習
インターンシップ
令和3年度 学芸員インターンシップ(実務研修)
道立近代美術館では、美術館学芸員を志す者が、学芸業務を実地で学び体験することで、専門知識を深めるとともに、明確な職業意識と勤労観を持ち、今後の美術館活動を担う人材となってもらうことを目的に、インターン(実務研修生)を募集します。
実務研修生は、当館職員の指導のもと、直接的な美術館業務に携わることになります。
実務研修生を希望する方は、募集要項を熟読のうえ、応募条件に従い、関係書類を当館まで提出してください。
注意事項
- 本研修は、博物館学芸員資格を取得するための「博物館実習」には該当しません。
- 本研修は、各美術館学芸員への就職を斡旋するものではありません。
問い合せ先
総務企画課直通
TEL:011-644-6881