展覧会
Exhibitions
【特別展】イワタルリ展
息づくガラス
イワタルリ《No.220402》(部分)2022年、作家蔵
イワタルリの作品は、ガラスがそこに「在る」という存在感を大切にし、素材の特性や可能性を追究したものです。大きく二つのタイプに分けることができ、「立体作品」「工芸作品」と称されています。立体作品は、キャスト(鋳造)の技法による淡い緑色を帯びたガラスと、黒い鉄などの異素材とを組み合わせたものです。無駄を削ぎ落したガラスの塊は、力強く静謐な空間を生み出し、ガラスという素材が持つ可能性を示しています。工芸作品は宙吹きの技法を用いて作られ、自在な形と透明あるいは赤や黒といった鮮やかな色の肉厚の器で、豊かな量感がしなやかに空間と調和します。本展では、そうした創作の両面からイワタ芸術の造形世界の魅力を探ります。
会期
2025年12月13日(土)~2026年2月15日(日)
開館時間:9:30~17:00(入場は16:30まで)
休館日:月曜日(1/12を除く)、12月29日(月)~1月3日(土)、1月13日(火)
会場
北海道立近代美術館 展示室B
展示作品
観覧料
一般:1,200(1,000)円、高大生:700(500)円、小中生300(200)円
※( )内は以下の割引料金です。
・前売料金
・10名以上の団体料金
・リピーター割引料金(当館または他の道立美術館・芸術館で開催した特別展の観覧半券をご提示の場合。
・アートギャラリー北海道相互割引料金(当館で相互割引実施館の半券をご提示の場合。)
上記2つの割引については、1枚につきお一人様1回限り有効。有効期限は半券に記載。
※北海道文化財保護協会割引は、通常料金から一般100円引き、高大生以下50円引き。
無料になる方
・未就学児、身体障害者手帳や療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方(ミライロID利用可)及びその介護者(1名)、児童福祉施設に入所されている方、老人福祉施設に入所されている方とその引率者、生活保護を受けている方。受付で手帳等をご提示ください。
会場での観覧券購入に、現金のほか次のクレジットカードと電子マネー等がご利用いただけます。
・クレジットカード:VISA、Master、JCB、Amex、銀聯
・電子マネー:iD、Edy、交通系IC全般、nanaco、楽天Edy、WAON、QUICPAY
・QRコード決済:auPAY、Alipay、Wechat、PayPay、LINEPay、dポイント、楽天ペイ、メルペイ
主催者等
主催
北海道立近代美術館
協力
制作美術研究所
後援
札幌市、札幌市教育委員会
関連事業
対談「姉妹で語る 岩田家ストーリー」
日時:12月13日(土)10:30~12:00
講師:イワタルリ氏(出品作家)、岩田マリ氏(ルリ氏令妹)
会場:イワタルリ展会場内(要観覧券)
定員:80名(先着順)
学芸員による見どころ解説
日時:1月10日(土)、1月17日(土)、1月24日(土)、1月31日(土) 14:00~(約30分、開場13:30)
講師:当館学芸員
会場:当館講堂(聴講無料)
定員:200名(先着順)
道銀文化財団 Art Ensemble #25・26〈事前募集制〉
日時:(1)1月10日(土) (2)1月17日(土) いずれも18:30~19:10
出演:(1)トリオ ユキバナ[山口貴寛氏(ユーフォニアム)、石郷岡こまち氏(フルート)、吉田妃菜氏(ピアノ)](2)古口絵理氏(ヴァイオリン)、井川太朗氏(クラリネット)、福森百伽氏(ピアノ)
会場:いずれも当館1階ホール(ハガキによる抽選)
お問合せ:道銀文化財団事務局 TEL 011-233-1029