北海道立近代美術館

About us
コンテンツ一覧

いちいの会

北海道立函館美術館ボランティア いちいの会

いちいの会

北海道立函館美術館ボランティア「いちいの会」は、1986年(昭和61年)の開館以来、当館で活動を続けているボランティア団体です。
当会の名称は、函館市の木(「おんこ」とも言います。)に由来しており、100名前後の会員が活動しています。

当会は、喫茶部、売店部、資料整理部、広報部の4つの部など門で構成されており、各会員は決まった曜日に週1回4時間程度活動し、当館が実施する事業に多大なご協力とご支援をいただいています。また、会員の美術や美術館ボランティアに関する知識と教養の向上に努めています。

喫茶部

お客様に、鑑賞の余韻にひたりながら、美味しいコーヒー・紅茶などをゆっくり気持ちよく味わっていただけるよう、憩いの ひとときとなる落ち着いた雰囲気の提供に努めています。
また、特別展の開催にあわせた「オリジナルスイーツ」を提供するなどして、お客様にとって思い出に残る滞在となるよう、工夫しています。

カフェの詳細はこちら

売店部

当館オリジナルのポストカードや一筆箋などのほか、展覧会にあわせたオリジナルグッズや図録なども販売しております。
ご来館の記念に、ぜひご利用ください。

ミュージアムショップの詳細はこちら

資料整理部

図書班、新聞班、写真班に分かれ、美術に関する書籍の整理や、新聞からの関連記事の切り抜き、 所蔵品等の写真資料整理など、研究機関としての美術館の仕事を支える縁の下の力持ち的存在です。 
ロビーの図書閲覧コーナーの整理や、展覧会の開会式・各種事業の記録写真なども担当していただいています。

広報部

当館で開催する展覧会を、より多くの方に知っていただくための広報活動を担っていただいています。
ポスター・パンフレット・案内状の発送作業はもとより、部員一人一人が市内外の各種店舗に配布するなど、とても細やかに周知していただいています。
街のあちこちでポスターを見ることができるのは、広報部のおかげです。

いちいの会で活動しませんか?

🌿 新会員募集中

 美術館を訪れる方々を温かく迎え、展覧会やイベントを支えるボランティア「いちいの会」では、新しい仲間を随時募集しています。

 美術が好きな方、人と接するのが好きな方、地域の芸術文化活動に関わってみたい方、ぜひ一緒に活動してみませんか?


✨ 活動紹介と説明会のご案内

 いちいの会では、活動内容を詳しく知っていただくために、「説明会」を開催しています。
 活動の流れや館内の雰囲気を知る良い機会ですので、初めての方もお気軽にご参加ください。

 説明会の開催日については、お問い合わせの際に、随時お知らせします。

 まずは説明会に参加してみませんか?
 参加を希望される方は、事前にお電話でご連絡ください。
 TEL:0138-56-6311


📣 新会員募集情報

 いちいの会は、随時入会を受け付けています!
 「興味があるけれど、自分にできるかな・・・」という方も、説明会でじっくりご相談いただけます。


👥 入会条件

 ●函館市および近郊にお住まいの方
 ●週1回、4時間程度の活動が可能な方
 ●経験の有無は問いません。未経験から始める方がほとんどです。


🗂️ 募集部門

 ●売 店 部:ミュージアムショップでの接客・商品整理
 ●喫 茶 部:館内カフェコーナーでの接客・サービス補助
 ●資料整理部:館内資料の整理・保存作業の補助
 ●広 報 部:展覧会案内の配布補助

 ご自身の関心や得意を生かせる部門で活動できます。


🎨 活動の魅力・メリット

 ●美術館の裏側を知ることができる特別な体験
 ●来館者から直接「ありがとう」と言ってもらえる喜び
 ●会員限定の研修会(講座)などで、美術に関する教養が深まる
 ●仲間との交流が楽しく、長く続けやすい雰囲気
 ●無理のない範囲で参加が可能

※ボランティア活動のため、報酬はありません。交通費は自己負担となります。


📞 お問い合わせ

 活動に興味のある方、説明会参加を希望される方は、まずはお気軽に下記の連絡先までお電話ください。

 皆様のご参加を、心よりお待ちしております。

お問い合わせ先

いちいの会事務局
TEL:0138-56-6311