ジャック=レイモン・ブラカサ《海辺の羊》19世紀中頃 当館蔵(帯広市寄託)
常設展示室 所蔵作品の中から、動物をテーマとした作品をご紹介します。豊かな自然の中で生き生きとしている動物。どこか人間のような風貌の動物。様々な表情をご覧ください。
景川弘道《腹這いになり絵を描く子ども》制作年不詳 北網圏北見文化センター蔵
北網圏北見文化センター コレクション選
主展示室 いも版により北の風物や建物を素朴に捉えた香川軍男と、木版により国内外の風景や愛らしい子どもの姿を彫った景川弘道。北見の二人の版画家と北見の美術を紹介します。
次回開催予定の展覧会はありません
矢柳剛《海の彼方の影》 1979(昭和54年)年 当館蔵
荒井善則《Trances of the Tape-Summer Time》 1988(昭和63年)年 当館蔵
荒井善則作品と荒井コレクション
松本 早苗《午後のひざしの中で・・・》2006(平成18)年 当館蔵
不詳《フランスへ行こう、コート・ダジュール》1952年 当館蔵
竹久夢二(七夕) 『婦人グラフ』7月号表紙 1926(大正15)年 木版画
グラフィック黎明期の抒情と詩情
荒川弘 銀の匙 Silver Spoon展のための特別描き下ろしイラスト ⓒ荒川弘/小学館