北海道立旭川美術館

Planning your visit
コンテンツ一覧

学校教育でのご利用

学校教育活動で利用する小・中・高校生とその引率の方の観覧料は無料となります。

団体観覧申込書について

事前にご連絡をいただき、あらかじめ「団体観覧申込書」に必要事項をご記入の上、郵送、FAX、またはご持参いただきます。

バスによる駐車場のご利用について

小・中・高・特別支援学校向け 美術館活用術

旭川美術館では、「楽しみながら美術について学び、児童・生徒の創造力や感性を豊かに育てる教育」を支援します。

プログラム

オリエンテーション

鑑賞前に、展覧会の見どころや、美術館でのマナー、美術館の概要等を、当館職員が紹介します。

ギャラリー・トーク、ギャラリー・ツアー

展示室において、皆さんと一緒に展示を鑑賞しながら、当館職員が、作品の解説や楽しいエピソードなどを紹介し、児童・生徒の美術作品に対する関心を高めます。

自由鑑賞

児童・生徒それぞれのペースで自由鑑賞し、鑑賞をとおし、対象を見つめ感じ取る力や想像力を高め、豊かに発想し、創意工夫し表現する能力を育てます。

鑑賞シートの活用と作成の協力

1.展示内容によって、当館では鑑賞のポイントや、楽しく美術を学ぶためのヒントなどが掲載されている鑑賞シートを用意しています。
2.児童・生徒が楽しく美術を学ぶため、さまざまな工夫をした学習プリント(鑑賞シート)を作成する際に、先生方に対し情報提供や、アドバイスなどの支援を行いますのでご相談ください。

長期休業期間中の利用

当館では、長期休業期間中に教育活動の一環として、児童・生徒の美術館の利用を支援します。
美術館を利用した鑑賞活動を長期休業期間中の課題にしてみてはどうでしょうか。

その他

出前授業や、出張アート教室などもあります。

プログラムは事前にお申し込み・連絡をお願いいたします。

教員対象のプログラム

教員のための鑑賞研修

特別展開催期間中に、学芸員によるレクチャーと自由鑑賞の時間を設け、児童・生徒の美術鑑賞の推進に役立てていただくことを目的に実施します。
※特別展ごとに実施し別途通知します。その際に、お申し込みください。

美術館活用の学習の充実に向けた指導者研修

長期休業期間中に、美術館活動の理解促進及び美術館の活用方法等についての研修を行います。
※別途通知しますので、その際に、お申し込みください。

教材の貸出

アートカード

ゲームのように楽しく遊びながら美術鑑賞について関心を高めることができ、カードを組み合わせたり、比較し、そのことについて対話することで、コミュケーション能力の向上を図ります(「道立美術館所蔵品版」と「旭川美術館所蔵品版」の2種類あります)。

〈道産子追憶之巻〉複製シート

壮大なスケールで描く自然や自然現象で日本画壇で高い評価を得た岩橋英遠*の集大成ともいえる北海道の四季を絵巻型式で描いた代表作(実作品は全長29m)を、32枚のシートに複製しました。実物の1/2サイズの巻子もあります。

* 北海道版道徳教材(小学校高学年用)「きた ものがたり」~北海道の先人の生き方に学ぶ~(平成29年5月北海道教育委員会)P7.8に掲載。

  • 学校の授業や、教育活動の一環として展覧会をご覧いただく場合、児童・生徒と引率の教員の観覧料は無料となります。
  • プログラムの内容は、学習の目的や滞在時間に合わせて組み合わせることもできますので、学習の「ねらい」と「めあて」等に合わせてご相談ください。
  • その他、旭川美術館を活用して、「あんなことがしたい」「こんなことがしたい」などありましたら、お気軽にご相談ください。

※各プログラムについては、日程等の都合により実施できない場合もあります。

下見について

オリエンテーションの内容や来館当日の受付方法また鑑賞方法などを確認いただけます。
また引率者向けにご来館当日の流れ、展覧会の見どころ・施設などもご案内しますので、事前にご相談ください(下見の際は無料です)。

美術館でのマナー

美術館には他のお客様もいらっしゃいますので、周りの人の迷惑にならないように、鑑賞しましょう。

  • 作品に手を触れないでください。
  • 筆記用具はシャープペンシルまたは鉛筆をご利用ください。
  • 館内での飲食(ガム・アメを含む)はご遠慮ください。
  • 館内で走り回ることはご遠慮ください。
  • 携帯電話はマナーモードにしましょう。展示室内で通話はご遠慮ください。
  • ビデオの撮影はご遠慮ください。(写真撮影は展覧会ごとに異なるのでご確認ください)

最新情報はこちらから

北海道立旭川美術館
〒070-0044 旭川市常磐公園内
TEL:0166-25-2577
FAX:0166-25-2539
Twitter:https://twitter.com/Asahikawa_Art