Covid-19
新型コロナウイルス感染症対策の基本方針
お願い(1)入場時の注意事項
- 発熱や体調不良等の風邪症状のあるお客様は、ご来館をお控えください。
- 展示室受付に消毒用アルコールを設置していますので、ご利用ください。
- 受付にて検温にご協力ください。37.5℃以上の発熱が認められた場合、入館を自粛いただくようお願いします。
- 当館で新型コロナウイルス感染が発生した場合にその事実を皆様にお伝えすることに備え、入館時に「連絡先記入用紙」へのご記入をお願いいたします。
- マスク着用を推奨しています。
※マスクを着用する必要がない場合
屋外 ・人との距離(2m以上を目安)が確保できる
・距離が確保できなくても会話をほとんどしない
屋内 ・人との距離(2m以上を目安)が確保でき、か
つ会話をほとんど行わない。 - 咳エチケットをお守りください。
展示室等において
- 飛沫拡散防止のため、展示室内等での会話はできるだけお控えください。
- 展示室が混み合わないように入場制限を行う場合があります。混雑の状況によっては、入場をお断りすることもありますので、あらかじめご了承願います。
当館での取り組み
- 職員は、検温、マスク着用、こまめな手洗い・手指の消毒を行います。
- 定期的な換気を実施しています(空調設備による換気・展示室出入口の開放)。
- ドアノブ、手すり等、手の触れる頻度の高い箇所を随時消毒します。
- 受付に飛沫防止シールドを設置しています。
- お客様が十分な距離を保っていただけるよう、受付・展示室内に足跡表示やマーキングをしています。
お願い(2)連絡先の登録
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、入館時において、北海道コロナ通知システムによるEメールアドレスの登録又は用紙への記入のいずれかの方法による連絡先の情報提供にご協力をお願いいたします。
なお、用紙への記入の場合、事前に記入の上、来館時に持参提出いただくと、スムーズに入場いただけます。
登録方法1
「北海道コロナ通知システム」によるEメールアドレスの登録
入館時に、お持ちのスマートフォン又はカメラ付き携帯電話で、当館に掲示しているQRコードを読み取っていただき、表示される画面からEメールアドレスを登録いただくものです。
※「北海道コロナ通知システム」については、こちらをご覧ください。
登録方法2
緊急時連絡先の用紙への記入
こちらから用紙をダウンロードいただけます。
緊急時連絡先記入用紙
(ワード形式:23KB)
緊急時連絡先記入用紙
(PDF形式:86KB)
旭川美術館における感染防止の対策について
クラスター(集団)感染発生のリスクが高まる条件の回避
密閉空間であり、換気が悪い
作品管理に留意しつつ、空調設備による換気と展示室の出入口の開放
近距離での会話や発声がある
展示室内やイベント等での会話を控えるよう依頼
手の届く距離に多くの人がいる
展示室やイベント会場が混雑しないよう入場に時間差を設定
飛沫感染等を防ぐための徹底した対策を行う
咳エチケットに準じて人が多い場所ではマスク着用を推奨
- 利用者へのマスクの着用を推奨し、手洗い励行等をポスター等で啓発
- 体調不良等の利用者への入場時の注意を受付や掲示物で喚起
<該当する方>
・体調不良の方
・過去2週間以内に発熱や感冒症状のあった方
・過去2週間以内に感染拡大している地域や国に訪問した方
- 職員のマスク着用
入館時に石けんによる手洗いや手指消毒用アルコールによる消毒等
- 出入口や各室前に手指消毒用アルコールを設置
- ドアノブ、手すり等、来館者の手のふれる頻度の高い箇所の随時消毒